よくあるQ&A
宣言をするにあたって
Q
宣言や宣言した情報の更新などの手続きに費用はかかりますか?
一切かかりません。
Q
自分たちの宣言が、生物多様性国家戦略のどの基本戦略に関わるのか良く分かりません。
分からない場合はお問い合わせ先のメールアドレスからお気軽に連絡ください。
貴団体と生物多様性国家戦略の関連性を一緒に考えます。
Q
ネイチャーポジティブ宣言をするために団体内での決裁に必要となる資料の発行は可能ですか?
関係者への周知・依頼や団体内の内部決裁に必要となる参考資料の送付についてはお問い合わせ先のメールアドレスにご相談ください。
Q
内部での稟議・決裁はどのレベルまで取得すればよいか。宣言は組織のトップまで確認を取る必要があるか。
特に定めはありません。各団体等の皆様のご判断にお任せします。
Q
宣言タイトルはどのように設定すべきでしょうか
宣言のタイトルはご自由に設定いただけます。宣言PDFや宣言ページが無い場合に、事務局側で簡易的なPDFを作成し、サイトに掲載させていただくこととなりますが、その際には特に指定が無ければ”団体名”+ネイチャーポジティブ宣言というタイトルとさせていただきます。
Q
宣言内容は自由に考えて良いのでしょうか?
自由記載です。
Q
宣言内容をPDF化したり、HPの作成はしてないのですが問題ないでしょうか?
特に問題ありません。宣言PDFや宣言ページが無い場合、事務局側で簡易的なPDFを作成し、サイトに掲載させていただきます。
Q
宣言内容は世間一般の方に公開されますか?
ポータルサイト上で公開する形になります。
Q
自分たちのWebサイト等で公表している環境等に関する方針などを宣言にすることができますか?
既に掲載されているサイトを以て宣言とみなすことは可能です。
公表されている方針等を活用して、宣言内容を作成し、登録してください。
宣言の登録については、宣言フォーマット.xlsxの B.宣言内容(取組方針)を参照の上、ポータルサイトに記載のGoolgeフォーム又は宣言フォーマット.xlsxにより、手続きしてください。
その際、リンクを貼りたい関連するURL*(任意)や宣言内容を記載しロゴマーク等掲載した形での宣言のPDFデータの掲載が可能です。
Q
複数の団体と共同宣言することは可能でしょうか?また、どのように申請すればよいですか?
共同宣言は可能です。申請にあたっては、登録フォームからの登録でなく、共同宣言フォーマット.xlsx をダウンロードいただき、「宣言フォーマット」「団体情報」シートに記入の上、事務局宛てに電子メールで送付ください。